久々のブログ!

津島様の祀(まつ)り込み

①屋根や回りのはき掃除

②中をタオルで乾拭き

f:id:tyao2020:20210606205323j:image

③半年前から、竹の準備(新しい竹は、カビる)

④手前の台の竹を並べながら、麻ひもで縛る

f:id:tyao2020:20210606204746j:image

⑤番号書いてある竹を手渡す
f:id:tyao2020:20210606204904j:image

⑥完成!
f:id:tyao2020:20210606204757j:image

・裏側
f:id:tyao2020:20210606204834j:image

⑦津島様を祀る

⑧かいだれ(紙垂'しで')も飾る
f:id:tyao2020:20210606204736j:image

⑨表の竹すだれを垂らす(竹は油分があるから、何回か洗う。墨汁で書くと雨があたり文字が薄くなるから、ペンキとシンナーを薄めた液体で書く)

⑩しめ縄を掛ける(前年の年末に、次の班長が購入しておく)
f:id:tyao2020:20210606204841j:image

11.お供え物を飾る
f:id:tyao2020:20210606204825j:image

12.水難、無病息災を祈り、参加者でお詣りする
f:id:tyao2020:20210606204813j:image

・終了
f:id:tyao2020:20210606204851j:image

ちょっと雨が降ったけど、ゴルフ用の大きな傘を用意して下さったので、あまり濡れず助かった。

しめ縄は、以前義父や老人クラブの方々が作ってくれていたが、今はもう作っていない。その前は、今回の班長のお父さんが作ってくれていたそうです。

竹を加工する道具を、揃えた方がいると。

班の方々のおかげで、色々出来、ありがたいです。